昨日、近所(といってもオートバイで30分)で電動バイクの試乗会が開催されていたので、息子を誘って行ってきました。
場所は、ネオパーサ清水(新東名清水PA)。
土曜日にたまたまネットで見つけて、電動バイクって乗ったことないからどんなものかと出掛けてみました。
試乗できるのは4機種。原付スクータータイプ、原付ミニバイク、250クラスオンロード、原付2種デュアルパーパス(オフロード)
ます最初に原付ミニバイクのタイプのに乗ってみました。
電動車って、アクセルを開けた時からトルクが最大値でドンと出ると聞いていたので、ビビりながらアクセルを開けたのですが???
あれ?意外とスムーズ。
駐車場内に、長円型にコースが作られていて、スーっと走って行きます。
コーナー手前でアクセルを戻したのですがエンブレが効きません。(エンジンじゃないもんね)
ブレーキを掛けて車体を倒し込みながらアクセルを開けて、
ゲゲゲ!タイムラグがあるじゃん。
危うくイン側に切れ込んでいってしまうところでした。カッコワリー。
2周目に入るコーナーでは、そお〜〜とターン。
で、2周目。
やっぱり切れ込んでパイロンに腕を当てる。
う〜〜ん。バランスが取れない。
3周目、早めにブレーキングからのリアブレーキ(スクーターと同じでハンドルの左レバー)を引きずったままアクセルを開けて倒し込む。
おお〜〜。こりゃいいや。
4周目、スピードを上げてコーナーに侵入。いけるいける。
けど、無理しないで最後の5周目はゆっくり走って終了。
次にストリートファイター風250ccクラス?のに試乗しました。
先程の反省を基に、ブレーキをかけながらコーナーを曲がります。
普通にオートバイ的な形をしているので、ついつい右足でブレーキペダルを探しそうになりますが、ブレーキを引きづりながらアクセル開ければバンク中に安定します。
もっと広いところで、アクセルをガンと開けて走ってみたかったです。
ドゥカティコラボの原付スクーターはパスして、トライアラーっぽい125クラスに乗ります。
コチラは、スラロームとバンプ(カマボコ型の障害物)がありましたので、それなりに楽しめました。
係りのお兄ちゃんが「スタンディングで乗ってね~。」というので、それで。
息子のへっぴり腰スタンディングスタイル。ww
やっぱ、狭い試乗コースではコチラのほうが楽しいですね。
ここバイクは試乗を待っている人がいなかったので、息子なんか係りのお兄ちゃんにレクチャー受けて、2度も試乗してました。
このバイク、e-TRAIL PARKってとこで神奈川の海老名と南箱根(静岡県の函南町)で乗れるようですので、今度行ってみようと思います。
posted by Joe夢 at 21:17| 静岡 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|